ツアーで山陰山陽へ NO1 2015年06月01日 (月) |
退職旅行ということでトラピックスのツアーで、 「出雲大社昇段参拝と足立美術館 萩・津和野日本三景厳島神社・天橋立4日間」 このほかに秋芳洞と言う鍾乳洞・鳥取砂丘もツアーに入っていて、 たった4日でこれだけ回ります 初日は倉敷です。 お土産店の人がガイドをしながら自分のお店まで連れて行き、 その後は30分の自由行動でした。 倉敷は暑かった ![]() 倉敷の次は、宿泊場所となる広島市内のANAクラウンホテルへ 到着後は自由行動となります。 ホテルから平和公園・原発ドームまで近いので歩いて見学 欧米人がたくさん来ていました。 夕食は広島風お好み焼きを食べに行きました。 今は時期でないので、冷凍の牡蠣を焼いてもらいました。 お好み焼きは、大阪のとは違って、 ハンバーガーのように重ねていきます。 粉をクレープみたいに焼いて、その上にキャベツを重ねて、具を重ねて、 軽く茹でた麺を焼いて重ね、最後に卵焼きを重ねた物でした。 どちらかを選ぶとしたら大阪風が好みだけれども、 広島風も美味しかった。 ![]() ![]() ANAクラウンホテルはとても快適で立地条件がいいホテルです。 人気の飲食店も歩いて行けます。 ホテルは多少高くても立地条件がいい方が楽しめるね。 2日目は 今回一番行きたかった「厳島神社」へ 船に乗って神社に行きます。 修学旅行生の小学生がたくさん来ていました。 混んでいるので流れ作業のような見学です。 ![]() 海に浮かぶ神社を見たかったけど、残念ですが干潮の時間でした。 次の観光地の秋芳洞と言う日本一の鍾乳洞です。 滑るし、かなり歩くので自信の無い人はバスに残りました。(4〜5人居残り) 中は涼しく気持ちがいい こちらも修学旅行生がたくさんいました。 次は萩観光です。 こちらも流れ作業的な見学で、短時間の滞在でした。 ![]() 木戸孝充さんのお家や高杉 晋作の銅像 夏ミカンがたくさんなっていました。 「花燃ゆ」の大河ドラマ館にも連れていかれましたが、 TVドラマ見てないのよねぇ〜〜 ![]() ![]() 今晩のお宿「萩グランドホテル天空」 ![]() 部屋もお風呂もバイキングの料理もイマイチでした ![]() 良い点はスーパーマーケットが近い。 めまぐるしく短時間でたくさんの観光をしたので疲れた・・・・ 盛りだくさんの詰め込みツアーだからねぇ〜 ![]() 明日も早くから行動です ![]() ゆっくり寝ようと思ったら、夜中おやじも私も蚊に刺された ![]() |
4日間で山陰山陽へ NO2 2015年06月01日 (月) |
3日目は 津和野と出雲大社と足立美術館 朝早くからバスに乗り込みます。 津和野と言っても、鯉を見た以外は記憶が無いほどの散策でした。 バスは出雲大社へ この国旗はNHKで使われている日本最大の国旗です ![]() 出雲大社も短時間で・・と思ったら、 ツアー名に「出雲大社昇段参拝」と足立美術館と・・・・・・のことだったらしく、 私たちのツアーは神社の建物の中に入って参拝らしいのです。 時間になるまで畳の上で待たされて、そのうち太鼓や笛が鳴り、 巫女さんや神主さんの儀式が始まりました。 最後にお神酒を頂きました。 神社で遅れたしわ寄せは、次の「大原美術館」の時間が短縮されました。 閉館時間が迫る中、大急ぎで見学しました。 庭が素晴らしい。 ![]() 3日目の宿泊場所は鳥取の「はわい温泉」です。 ここの温泉はとても素晴らしかった。 料理もお部屋も、何と言っても湖上露天風呂が最高でした。 朝は露天風呂から朝日を拝めた ![]() 露天風呂ではツアーで四国から来た人や、長野から来た人もいて、 あなたはどこから?と聞かれたので、 「北海道の小樽です」と言うと、 「それは遠い所から・・北海道はいいところですね〜」と必ず言われます。 露天に浸かっていた方々、一度は北海道に来た事のある人ばかりでした。 北海道って人気なんだね ![]() 髪を洗っていたら、 「北海道の人〜朝日が出たよ〜〜」と親切に教えてくれた。 最終日も朝早く出発です。 鳥取砂丘・天橋立・伊丹空港の予定です。 ![]() 鳥取砂丘に到着しました。 4日間天気に恵まれ毎日晴でした。 暑い中、希望者のみ鳥取砂丘を歩きました。(30分位) 靴の中に砂が入り、靴下も砂だらけになって、 替えの靴下を用意しておけばよかった。 長靴のレンタル100円もあったけどぉ・・・ ![]() ![]() 最後の観光地の「天橋立」です。 ケーブルカーで笠松公園へ。 股覗きしてきました〜〜 ![]() 帰りは景色がいいのでリフトで下りました。 ![]() 小野小町が用を足して(トイレ)見た景色が、 天に橋が架かっているようだ。とのことらしいですが多分嘘。 股から見る時には、「空が海」「海が空」と思いこむことが必要 亀の頭を、なでなでしながら「元気で長生きできますように」と祈ります ![]() これが「さざれ石」だって ![]() ツアー最後の食事のお弁当です。 このお弁当がすごく美味しかった ![]() 今回の旅行で一番美味しかったかも・・・ ![]() 暑かったので、ご飯はきつめの酢。 海老フライもサクサクして、レンコンも卵焼きも鮭もすべて美味しかった ![]() ビールに合いそう ![]() 缶ビール買っておけば良かったと後悔 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家に着いたら新聞が溜まっていた。 |
リハビリ登山 2015年06月07日 (日) |
3月に転んで以来初めての山登りは、 車でもリフトでもロープーウエーでも登れる「天狗山」へ 「地蔵コース」を登ると、登山している雰囲気が・・・ 30分位で頂上へ でも天狗山の頂上って何処?? 広すぎて頂上が分んないよね〜〜 レストランもあるし・・・・ ウロウロと歩き回ったら「遊歩道」があって(熊で出ないよね〜) めっけた!頂上ってあったのね!と今更ながらに感激 ![]() 帰りは雨も降ってきたからロープーウエーで帰ろっかなぁ〜〜
「もうすぐ出発ですが乗りますか?」 「乗ります。幾らですか?」 300円位かと思ったら670円 ![]() 今更引っ込みがつかないから乗り込んだ。 お客は私1人・・・貸切・・・ 歩いても15分位なのになぁ・・・ 670円あれば帰りに蕎麦でも食べられたのに・・・ せこい事を考える間もなく到着してしまいました。 2人前108円で買い置きしている蕎麦で我慢しました ![]() |
天狗山〜遠藤山 2015年06月20日 (土) |
この前1人で天狗山に登った時に、同じく1人で登っていた女性に、 この先に行ったら、塩谷丸山があるらしいけど一人だと不安で・・・・ じゃあ今度一緒に登りましょう。と携帯電話番号だけ教えてもらい、 そんな縁がきっかけで、天狗山〜おこぼち山〜遠藤山まで行くことにしました。 天狗山の登山口で待ち合わせして、登りはじめました。 お互いに何も知っていることもないので、 歩きながら自己紹介して、2時間半で遠藤山に到着 初対面に等しいけど、山と言う共通点があるので話が尽きない一日でした。 ![]() |
今年も花が咲きました。 2015年06月21日 (日 |
![]() 今年も咲いてくれました ![]() |
定山渓ビューホテル 2015年06月22日 (月) |
函館に行くつもりだったけど、 温泉入ってビール飲むだけなら車で1時間弱の定山渓でもいんじゃない? 函館の宿をキャンセルして飲み放題ありの定山渓ビューホテルを予約しました。 1500円+で飲み放題です ![]() ![]() 席は景色よりも、ビールカウンターの近くを陣取り、思いっきり飲みました。 バイキングだったので、ラーメんやクリーム白玉まで食べてお腹がいっぱい ![]() 飲み放題付で1人1万円でした。 満足でした ![]() |
陽希狙いで樽前山へ 2015年06月26日 (金) |
2015年6月25日(木)は、山の会「わたすげ」のお誘いで、樽前山と風不死岳(ふっぷだけ)へ 山を始めた頃にはこの名前が、不気味な山と言うイメージでした〜 ![]() もしかしたら田中陽希くんに会えるかも・・・・と少し期待・・・ ![]() 平日なのに駐車場は沢山の車でした。(もしかして陽希狙い・・) 30分位で頂上へ(9時10分) 思った通り陽希狙いの人が頂上に居ました。 テントが2張(陽希くんを待っているのかな?) 私たちは何時に来るのかも分からないので、 風不死岳(ふっぷだけ)へ向かいました。 家に帰ってからフェイスブックを見たら、12時くらいに頂上到着したみたいです。 待ってなくてよかった・・・・ ![]() |